WordPressの見出しはシャープで簡単に入力できます!
ビジュアルエディターで見出しを入れる時、見出しにしたい文字を囲って段落というセレクトボックスから見出し2などを選んで入れたりしてませんか?
見出しはシャープ(##)で書くととても簡単に書くことができるのでオススメです。
ビジュアルエディター・ブロックエディターでできます。(テキストエディターの場合はJetPackでマークダウン記述をオンにしないとできません。)
シャープで見出しを書く方法
見出しにしたいテキストの前に半角の#を書くだけです! (例:## 見出し2
見出しの種類によってシャープの数が変わります。
- 見出し2(h2タグ)…##
- 見出し3(h3タグ)…###
- 見出し4(h4タグ)…####
- 見出し5(h5タグ)…#####
- 見出し6(h6タグ)…######
入力イメージはこんな感じです。
シャープを入れても見出しにならない時は余計なHTMLタグが入っている
もしシャープを入れても見出しにならないなら、
- 前後の行に空きがない
- シャープの前後に余計なタグが入っている
可能性があります。
その時はテキストタブを開いて
divタグ(<div>と</div>)を削除し行を開けて
このようになるようにしてください。
WordPressの個人レッスン・相談なら
アトリエM
WordPressのホームページ制作のプロから直接指導を受けられます!
昨今の状況から、現在はすべてオンラインで対応しておりますので、遠方の方からの個人レッスン・相談も受付中です。

WordPressのホームページをご自身で作ってみたい方や、WordPressで困りごとがある方などお問い合わせください。